小川屋自慢の5つの大浴場。
日本三名泉で、
“癒し”・“和み”の湯めぐりを。
温泉を更により良い環境の中で、もっと「癒し・和み」いただけるように、様々な趣の浴場をご用意しております。
お子様からお年寄りまで幅広く愛される畳風呂や、美肌を愉しむホワイトイオンバス。自然の力を感じる新しい空間のお風呂など、お愉しみいただけます。(いずれも男女入替え制)
※大浴場にはバスタオルがございませんので、お部屋にございますタオルセットをお持ちくださいませ。
※誠に申し訳ありませんが、入れ墨、タトゥーのある方はご入浴をお断りしております。
日帰り利用可
白鷺の湯(畳風呂) SHIRASAGI NO YU
日本民族が古来より、愛し営んできた「畳文化」を「温泉」と融合した、小川屋独自の「畳風呂」大浴場。
肌触りが柔らかで、心地よく・温かみがあって和むと評判で、寝転ぶと気持ちがよくなって眠ってしまう人もいるとか。
また、足元が柔らかく滑りにくく、転んでも安心。お年寄りやお体の不自由な方、お子様にやさしい畳風呂として評判です。
「白鷺の湯」は2022年5月にリニューアルオープン。モダンで幻想的な雰囲気の大浴場になりました。
格子には、白鷺が羽ばたく様子が表現されています。
日本文化 × 温泉文化
「畳」の美しさ・優しさ・くつろぎ・安らぎ感は≪癒し・和み≫を象徴する「日本文化」と、≪湯治≫と≪癒しと和み≫を古来より日本人に愛され続けた「温泉文化」。
この2つの文化を融合・調和し、「ゆったりくつろげる温泉で、ストレスを和らげ」【至福の時】を与えてくれます。
温冷交代浴でととのう
ドライサウナ
ドライサウナと水風呂がございます。
脱衣所・洗面スペース
他人を気にすることなくお仕度を整えて頂けます。
日帰り利用可
白妙の湯(ホワイトイオンバス) SHIROTAE NO YU
「白鷺の湯」内の階段を降りると、「白妙の湯」(岩の露天風呂とホワイトイオンバス)がございます。
飛騨川沿いの空気を味わいながら、白いお湯に身をゆだね、ゆっくりゆったり五感で愉しむ。仕事やプライベートで忙しいあなたの心も体も癒してくれます。
下呂温泉初!
美肌の湯×ホワイトイオンバス
高濃度アルカリ性単純泉の下呂の湯は、角質を取る働きがあることから“天然石けん”の別名を持つ「美肌の湯」として古くから知られています。
そこへ「ホワイトイオンバス」を組み合わせることで、大量のマイナスイオンの気泡が、毛穴の奥に入りこみお肌の汚れを綺麗に。浸かるだけで、お肌がツルツルになると評判です。
白鷺の湯/白妙の湯 ご利用時間
ご利用時間 | 【女性】 12:00~25:00 【男性】 翌朝5:00~10:00 |
---|---|
日帰りご利用時間 | 女性にご利用いただけます。 【月曜・金曜】 12:00~19:00 【火曜・水曜・木曜】 13:00~19:00 【土曜・日曜・祝日】 12:00~15:00 ※ご利用時間が変更になる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ、クレンジング、化粧水・乳液、アフターシェーブローション、ヘアトニック、ヘアリキッド、ドライヤー、くし、綿棒 |
日帰り利用可
大浴場薬師の湯 YAKUSHI NO YU
2018年4月リニューアルオープンの大浴場「薬師の湯」。
朝は格子の間から清々しい陽射しが大浴場を照らし、夜には照明に囲まれ、情緒豊かな雰囲気を漂わせます。
脱衣所・洗面スペース
清潔感に満ち、広々とした空間で湯上りの身支度も快適にお過ごしいただくことができます。
日帰り利用可
河鹿の湯(露天風呂) KAJIKA NO YU
露天風呂から感じる開放感。四季の移ろいや飛騨川のせせらぎとカジカ(蛙)の鳴き声に耳を傾けながら眺める下呂の夜景は、
郷愁と哀愁が一体化した不思議な世界へと誘います。
爽やかな飛騨川沿いの空間。
飛騨川からの風が心地よい露天風呂。
下呂温泉の中心地でありながら、心地よい自然の音と風に包まれます。
薬師の湯/河鹿の湯 ご利用時間
ご利用時間 | 【女性】 翌朝5:00~10:00 【男性】 12:00~25:00 |
---|---|
日帰りご利用時間 | 男性にご利用いただけます。 【月曜・金曜】 12:00~19:00 【火曜・水曜・木曜】 13:00~19:00 【土曜・日曜・祝日】 12:00~15:00 ※ご利用時間が変更になる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ、クレンジング、化粧水・乳液、アフターシェーブローション、ヘアトニック、ヘアリキッド、ドライヤー、くし、綿棒 |
宿泊専用
温泉スパ 汕 SEN
益田川(飛騨川)を具現化した温泉スパ。「飛騨は山の国、美濃は水の国」。岐阜の中心に位置する下呂はまさに山と水の故郷であることから生まれました。
景観上の問題から目の前を流れる益田川(飛騨川)の景色を取り込めなかったため、借景という概念ではなく、“この場に自然を置き換える”という手法をとりました。
整然とした空間に隆起的で自由に配置された石の塊があることで、より自然に近い形で温泉という地球のエネルギーを体感できる場となっています。
下呂温泉×人工炭酸泉
『美容湯治』の湯
浴場の一部は、人工炭酸泉を採用。
炭酸ガスが溶けたお湯は、別名「ラムネのお風呂」ともいわれ、血行促進や皮膚代謝の促進により美肌効果も期待でき、湯上り後もしっとりとした肌触りが続きます。
動線を考えた空間構成
一服の場である「ラウンジ」、開放的な「脱衣場」、そして自然を見立てた「浴場」と、奥に行くに従って徐々に明るく開放的な雰囲気となっており、日常から離れ、衣服を脱ぎ心身を開放するという人の行為、気持ちを空間構成にも表しております。
汕 sen ご利用時間
ご利用時間 | 【女性】 15:00~25:00 【男性】 翌朝5:00~10:00 |
---|---|
日帰りご利用時間 | 当面の間、宿泊者専用とさせていただきます。 |