利用規約
当館では、お客様に安全かつ快適にご利用いただくため、宿泊約款第10条の定めにより、次のとおり利用規約を定めております。
つきましては、その遵守にご協力下さいますようお願い申し上げます。万が一遵守して頂けない場合は、やむを得ずご宿泊または館内諸施設のご利用をお断り申し上げることがございます。また場合によっては、利用規約を遵守頂けず当館が損害を被りました場合には、その損害についてご負担を頂くこともございますので、特にご留意頂きますようよろしくお願い申し上げます。
- 火災予防上でお客様へのお願い
-
- お部屋に到着されましたら、入口ドア内側の避難経路図をご確認下さい。また避難経路・非常口を必ずご確認下さい。
- 火災の原因となりやすい場所での喫煙(寝たばこ・館内歩行中)はおやめ下さい
- 客室内には、暖房用器具・炊事用器具等の火器およびアイロン等の持ち込み、ご使用はおやめ下さい。
- その他火災の原因となるような行為はおやめ下さい。
* 火災等の非常時にはエレベーターは絶対に使用しないで下さい。
- 保安上でお守りいただきたい事項
-
- 事故防止のため、ご滞在中客室から出られる際は、必ず施錠をご確認下さい。
- 館外へお出かけになる際は、必ずフロントにルームキーをお預け下さい。
- ご訪問客とのご面会は本館3階ロビーでお願い致します。
- 貴重品・お預かり品および遺失物のお取り扱いについて
-
- 現金・貴重品等については、客室に備付の金庫および貴重品ボックスをご使用下さい。またフロント内の貴重品保管庫において貴重品袋に入れた上でお預かりすることもできますが、多額の金額や高価な貴重品等についてはお預かり致しかねますのでご了承下さい。
- ご滞在中に現金・貴重品等を客室内金庫や貴重品ボックスをご使用なさらずに滅失、毀損等によって生じた損害については一定の限度額範囲内でしかその賠償を致しかねますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
- 遺失物については、宿泊約款第16条第2項・第3項の規定および関連の法令に該当する遺失物についてお取り扱いを致します。
- お支払いについて
-
- ご利用料金のお支払いについては、通貨または当館が認めた宿泊券もしくはクレジットカードにより、ご出発時または当館がご請求した時に一部の客室を除いてフロントでお支払い頂きますのでご了承下さい。なお、宿泊券、クレジットカード等通貨に代わり得る方法によりお支払い頂く時は、事前にご呈示下さい。
- 小切手でのお支払いはお受けできませんので、ご了承下さい。
- 館内施設をサインにてご利用される場合は、お手数ですがルームキーをご呈示下さい。
- 当日ご宿泊の場合、ご到着時にお預かり金(デポジット)を申し受けることがございますので、ご了承下さい。
- その他お客様にお守りいただきたい事項
-
- 館内にて他のお客様のご迷惑となるような物や、盲導犬・介助犬以外の犬・猫・小鳥その他の動物、発火物または引火性の物、悪臭・異臭を発する物、その他法令で所持を禁じられている物のお持ち込みはお断り致します。
- 館内への飲食物のお持ち込みはお断り致しております。万一お持ち込みされる場合は、所定の持ち込み料を頂戴致しますのでご了承下さい。
- 館内で、高声・放歌・喧噪な行為・賭博・風紀や治安や乱すような行為や、他のお客様のご迷惑となるような言動はなさらないようお願い申し上げます。
- 当館の許可なく、客室やロビー等を営業行為(展示・広告・宣伝・販売等)などの他の目的でご使用になられないよう、お願い申し上げます。
- 客室の窓・ベランダ・廊下またはロビーなどに、物品を陳列したり放置しないよう、お願い申し上げます。
- 客室内のお風呂および洗面所をご使用の際は、必ず給湯・給水をお止め下さい。万一流し放しのため溢水させますと、隣室や階下の客室・館内施設等に被害が及びますので、ご注意下さい。
- 下駄やゴム長靴等でのご入館はご遠慮願います。
- 未成年のみでのご宿泊は、保護者の方の許可を得られた場合のみお受け致しますので、ご了承下さい。またご宿泊に際しては、「未成年者の宿泊に対する同意書」を事前にご提出して頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
- 限りある資源を大切に使用するため、節電・節水にご協力頂きますようお願い申し上げます。
令和2年5月1日・制定
- HOME
- 利用規約